ニコ生将棋生主&リスナーのブログリンク集
ニコ生将棋関係者のブログを探して載せています。
随時更新していくので情報お待ちしております(^^ゞ
さらさら日記by 解体新ショーさん
右玉党宣言!by 牙狼さん
不器用な・・・ブログ・・・にゃんっ(将棋編)by 北野広大さん
酒飲みが将棋にハマったようです。by ぎんろさん
反逆のわんわん王国by drzagurさん
apple好きな将棋ブログby ○○○さん
人生ワルノリしていきたいby ワルノリさん
人気ブログランキングに参加しています。
この記事を気にいってくれた方は
↓のバナーをクリックお願いいたします(^^ゞ

初めてリレー将棋を指してみた
先日、ニコニコ動画の生放送でリレー将棋というものを初体験した。
初めは、自分がミスしたら悪いなと思っていたが
他の人たちがいい人ばかりだったので、楽しく対局できた。
ピンキーさんの生放送でメンバーを募集していたので、思い切って出てみた。
集まったのは6人だったので、3対3の対決になった。
メンバーは
ピンキーさん
famiさん
naturalvibe
のチーム対
かぼちゃん
湯葉さん
マイケルさん
になった。
対戦前に、チームごとに分かれて打ち合わせをしたのだが
全員振り飛車党だったので、割とスムーズに四間飛車で行く事に決まった。
四間飛車だと、自分もよくやる戦法だったのでほっとした。
対決は相振り模様になった。
やはり、アマチュアの間では振り飛車が流行っているようだ。
となるとリレー将棋という、団体で一局の将棋を行う対局形式では
相振り飛車になる事が多いのかな?
団体で指しているので、やはり序盤は無難な手が続く。
一人の意見では指せないリレー将棋ならではだろう。
61手目ピンキーさんが指した▲3六歩は、自分は指した事がないタイプの手だった。
こうやって飛車を引き付けておけば、相手は歩を打てない。
なるほどと思った手だった。
後半はとにかく時間に追われた。
しかし、ぎりぎり勝つ事ができた。
リレー将棋は初めてやったけど、変な楽しさがあった。けど、難しい。。。
チームのメンバーが、どういう手を指したいのかを考えながら指すので
普段の将棋より難しい。
でも色々と勉強になる事もあったので、またやってみたいな^^
ピンキーさんのコミュ
ピンキーさんのブログ
かぼちゃんのコミュ
湯葉さんのコミュ
マイケルさんのコミュ
人気ブログランキングに参加しています。
この記事を気にいってくれた方は
↓のバナーをクリックお願いいたします(^^ゞ

第2回ニコ生将棋団体戦に出場・・・そして・・・
人生初の将棋大会出場(しかもオンライン)。
先日二コ生のdrさんの放送で開かれた、将棋大会に出場してみた。
でたのは、単なる気まぐれで興味本位である。
とりあえず、二コ生の将棋大会はレベルが高いので勝つつもりは特になく
大会の雰囲気を楽しもうという事で参加してみた。
drさん(イケメン)の進行で大会が始まる。
こんかいの大会は団体戦だった。
なので、まずはチームを決める所から始まった。(全8チーム)
今回の大会は、3人一組でチームを作るので即席のチームメートができた。
自分のチームはこのようなメンバーになった。
将棋狂さん
ぷらっとさん
そしてnaturalvibe(自分)
の3人。
なんか、このチームの実力が他のチームに比べてかなり劣っていたらしく
違う意味で一番目立ったチームになったw
ポジティブに考えれば、負けて当然なのでリラックスして試合に臨む事ができた。
一回戦は前評判の高い、リア充生主牙狼さん率いるチームとの対戦だ。
自分の相手はmasaさんに決まった。
一応対戦したので棋譜を載せておくが、恥ずかしい試合になった。。。
でも、これだけ実力が離れている相手と平手で指す機会はなかなかないので
いろいろ勉強になることがあった。
実際、いきなり角を取られて一瞬頭の中が真っ白になった。。
いままでの自分の対局の中では、あんまりなかったパターンだからだ。
そして角がわり筋違い角で▲4五角と打ってきた。
どうすればいいんだ・・・・・。
とりあえず自分は振り飛車しか指せないので、△6二飛と飛車で受ける事にした。角がわり戦法筋違い角戦法というのは
・先手が一歩得をする
・その分後手は角を手駒にとっとく事ができる
このような序盤から始まる戦法らしい。
もちろん、先手にこの手をする選択権がある。
ここからは自分が居飛車という、慣れない形で進んでいく。
8手目に△4二飛で受けていれば、振り飛車を続けられたらしい。
しかし金をあがったばっかりに、飛車を振れなくなった。
なんかいつも玉を盤面の右側で囲うから、左側で囲うのはちょっと変な感じだ。
そして矢倉完成。
だが銀先に歩がないのでちょっと不安な矢倉だ。
これが先手の優位性の、序盤の一歩得だ。
後はひたすら自分が受け、masaさんが攻めまくるという将棋になったので省略する。
感想戦でmasaさんには
54手目に、△8五桂などの攻め合いの形を作った方がいいとアドバイスされた。
なるほど、今見れば54手目はとてもぬるい手になっていた。
結局なにもいい所がなく終わってしまったので、ちょっとは攻めればよかった。。。
強い相手という事でびびっていたようだ。
どこで手抜いて、反撃するか考えることを忘れていた対局だった。
結局前評判通り、3-0で自分達のチームは負けてしまった。。。
残念だけど仕方がない。
その後、大会は進み・・・・
masaさんのチームは準優勝に終わり
優勝は、内容が重要さんチームだった。
おめでとう♪(o´∀`b)b♪ございます!
大会の詳しい結果はこちらへ
初めての大会を終えて
和気あいあいとした大会だったので、リラックスして臨め
とても楽しかった大会になった。
大会を運営されたdrさん、大変お疲れ様でした!
また大会があったら出ようと思うのでよろしくね(o・∀・o)
チームでいっしょになった将棋狂さんとぷらっとさん
なんか、チームにすごい連帯感ができて、とても面白かったよ(*≧∀≦)
対局してくれたmasaさん
感想戦はとても為になりました。
また対局する機会があったらよろしくお願いします┏○ペコ
drさんのブログ
drさんのコミュ
将棋狂さんのコミュ
牙狼さんのコミュ
masaさんのコミュ
内容が重要さんのコミュ
人気ブログランキングに参加しています。
この記事を気にいってくれた方は
↓のバナーをクリックお願いいたします(^^ゞ

将棋初心者にオススメの、二コ生将棋放送
今日は、将棋初心者の方にお勧めの二コ生放送を紹介する。
いつも将棋初心者の為の事を書いているけど、それは自分が初心者だからだ。
だって、上級者の知りたい事とかわからないから。。。
まあ、自分が(・∀・)イイ!!と思える物を紹介していけば
これから将棋を始める人にも為になると思う。
将棋を始めたばかりの人は、この放送を聴いて(見て?)いっしょにがんばろう!
初級者はもちろん、中級者、上級者の人にも為になる放送だと思う。
二コ生将棋生主のAzumiさんの放送なんだけど、これがとても為になる!
手筋、寄せの講座や、名局を並べながら解説などをやっているとても真面目な放送だ。
わかりやすく丁寧な解説は聴き入ってしまう。
二コ生のいい所は、こちら(リスナー)がリアルタイムで質問できる事だ。
難しくてわからない所があっても、すぐ答えてもらえる。
これは、将棋を学ぶ上でとても良い事だと思う。
問題の解決策がすぐ分かれば、覚える確率もあがるだろう。
そもそも、問題の答えがしばらく分からなかったら
その問題の事を忘れてしまう可能性も高いだろう。
だから、この放送はオススメ(o・∀・o)
Azumiさんのコミュニティー
放送時間 22時から26時くらい
時々5時から7時くらい
人気ブログランキングに参加しています。
この記事を気にいってくれた方は
↓のバナーをクリックお願いいたします(^^ゞ

二コニコ動画生放送の生主ながとさんと対局
先日ニコニコ動画生放送の生主、ながとさんと対局をする機会があった。
ながとさんは将棋倶楽部24で2段の腕前を持つ、将棋の強い方だ。
さすがに平手で戦える相手ではないので、自分は2枚落ちを要求した。
ちなみに今回の対決はハンゲームでおこなった。
将棋盤には先手は自分と書いてあるが、上手のながとさんからのスタート。
さすがに相手は二枚落ちなので、なかなか攻めてこれない。
その間に自分は、自分の形を作る事に専念。
将棋を始めたころ、教えてもらった将棋友達と
四枚落ちやニ枚落ちで戦ったことがある。
その頃は、相手の駒の数が少ないのでどんどん攻めていけば勝てるような気がした。
でもある程度将棋のうまい人は、その急戦をうまい事受けきる。
それからは、2枚落ち定跡を知らない自分はガチガチに囲ってから
攻めていくようになった。。。
という事で、序盤は形作りにこだわって指した。
いつもの四間飛車の銀冠囲いを完成。
二コ生の将棋生主さん達は面白いトークをしながらリスナーを相手に将棋を指している。
これは本当にすごい!
自分は集中して考えているのに。。。
しかし銀冠が組み終わる前に、ながとさんが仕掛けてきた。
41手目△25歩で開戦。
お互い桂馬を手持ちにした。
だが自分の桂馬は守りの桂馬だ。
よく言われるのが、「相手の守り駒と自分の攻め駒を交換しろ。」
そう考えると、この桂馬交換はながとさん有利の展開。
そしてこっちの攻めの方針を、九筋の端攻めに決定する。
48手目、▲87桂。
ながとさん曰く、この手は微妙だったらしい。。。
なかなか将棋では見ない手らしい。
自分的には、端攻めのために桂を足したという単純な手だった。
55手目の△34桂は、今見れば46桂と飛んで金の両取りを狙っている。
対局中は何故見えないんだろう・・・・
そして端をガリガリ攻めていくが、ながとさんはと金攻めに来る。
結局、と金をはらうタイミングが分からなかった。
これでは攻め勝つしかない。
しかし90手目の▲95飛は代わりに58の金を守らなければいけなかった。。。
結果必至がかかり投了。
ながとさんとの感想戦では、やはりと金を放っておいては駄目という事を言われた。
まだまだ受け方の感覚が分からない・・・
でも、強い人と指していろいろ勉強になる事もあった。
ながとさん、指してくれてありがとうね^^
最後にながとさんの二コ生コミュニティとブログを紹介します。
ながとさんのコミュ
ながとさんのブログ
人気ブログランキングに参加しています。
この記事を気にいってくれた方は
↓のバナーをクリックお願いいたします(^^ゞ

二コニコ動画生放送の生主drさんと対局(棋譜なし。・゚・(ノД`)・゚・。)
今日のブログは、24対局とは別の話題をお送りします。
先日、ニコニコ動画の生放送のコーナーで活躍中の生主、drさんと対局した。
生主というのは、生放送の配信者の事です。
自分はちょくちょく二コ生の将棋放送を見ていて、将棋の勉強をさせてもらっている。
とはいえ、drさんは人気の生主さんで将棋の腕前も相当なもので、おまけにイケメンなので
いままで対局を申し込む勇気がでなかった。
その上、放送中の対局なので、自分の対局が大勢の人にリアルタイムで見られる事になる。
これは将棋弱者にはちとつらい・・・
しかし勇気をだして対局依頼を申し込んでみた。
初手合いだったので、とりあえず2枚落ちで指してもらった。
肝心の対局内容は、棋譜を取り忘れたのでないが・・・
今度からブログ用に棋譜をちゃんと持って帰らなければ・・・
正直drさんは強かった・・・・
序盤はうまく駒組みをして攻められたのだが、中盤や終盤になってくると
やはり地力の差が如実にでてしまい、おまけに入玉を許し完敗・・
やっぱdrさん、2枚落ちでもつえええええ!!(おまけにイケメン)
しかしこの対局でいろいろ勉強もできたので、また今度対局を申し込もうと思う。
対局してくれてありがとう^^
最後に、drさん(イケメン)に興味をもたれた方はdrさんのブログがあるので紹介します。
drさんのブログ
drさんの生放送コミュニティ
人気ブログランキングに参加しています。
この記事を気にいってくれた方は
↓のバナーをクリックお願いいたします(^^ゞ

SwallowDragon(02/20)
なちゅらる(02/08)
SwallowDragon(02/08)
SwallowDragon(02/08)
kuma(05/02)