新着記事
- 【作業用BGM】いつもの朝食の時間をちょっぴりオシャレにするBGM集をうp (02/05)
- ニコ生将棋生主&リスナーのブログリンク集 (01/31)
- 81道場で指してみた (01/29)
- 復活? (01/27)
- bjork(ビョーク)について (11/08)
- 4五歩早仕掛けという戦法について (11/07)
- 初めてリレー将棋を指してみた (11/05)
- 四間飛車対居飛車、一手差の大接戦。 (11/03)
- 悔しい・・・居飛車対四間飛車 (11/02)
- nujabesの独特な世界観に酔う (11/01)
- 糸谷流右玉を初めて指してみた (10/31)
- 忍者ブログでのフラ盤の設置方法 (10/29)
- 将棋盤と祖父 (10/27)
- 美濃囲いは優秀だけど、勝てない (10/22)
- 好きなCD♪m-flo Planet Shining (10/19)
- クリックミス。 (10/18)
- 天守閣美濃との初遭遇 (10/17)
- 第2回ニコ生将棋団体戦に出場・・・そして・・・ (10/16)
- 将棋初心者にオススメの、二コ生将棋放送 (10/15)
- 振り飛車党にとって、美濃囲いは宝 (10/14)
- 初心者の為の詰め将棋ソフト (10/13)
- 人生初の棋書購入! (10/12)
- 郷田真隆九段について (10/11)
- 駒得は裏切らない! (10/10)
- 将棋バトンをやってみた。 (10/09)
- オススメCD紹介♪DJ KRUSH/寂 -jaku- (10/08)
- 急戦三間飛車 (10/08)
- 相手の浮き飛車に注意 (10/06)
- 羽生さんのチェスの腕前 (10/03)
- あれ、あれれれ、おかしいですよ・・σ( ・´_`・ )。oO(悩) (10/03)
将棋日記TOPページ
低級将棋指しの私、なちゅらるの対局日記や将棋の研究、考え方などを
日々ブログに綴っていきます。
【作業用BGM】いつもの朝食の時間をちょっぴりオシャレにするBGM集をうp
本日作業用BGMをニコニコ動画にアップロードしました。
今回のテーマは朝を清々しく起きれるような、寝起きにやさしいBGMを集めてみました。
朝起きて、朝御飯の用意をしている様子を想像して選曲しました。
今回のBGMは、いつもうpしているようなHIPHOPやJAZZ色をできるだけ無くして
ポップな感じのロック系の楽曲を中心に構成してみました。
まず一番初めに選んだ曲は、Vampire WeekendのCape Cod Kwassa Kwassaという曲でした。
個人的にもこの楽曲のPOPな感じが大好きだったので、この楽曲の良さを引き出せるような構成に
曲の順番を組み立てていきました。
1曲目は誰もが知っている、APPLE社のipod nanoのCMソングを持ってきました。
この曲もPOPでとても耳に残る曲なので、興味を持ってもらえるかなと思いトップに持ってきました。
作業用BGMを作る上で、1曲目はとても重要だと考えています。
やはり、リスナーさんは1曲目を聴いてこのBGM集を聴いてみようかなと考える人が多いと思います。
腰を落ち着けてもらうためにも、1曲目はキャッチーでわかりやすい曲を持ってきたいですね。
後は、最近お気に入りのメルセデス・ベンツが制作しているMixed tapesの中から何曲か選びました。
定期的に新しいMixed tapeを制作しているので、気になる方はこちらからどうぞ。
http://mixed-tape.com/
まあとりあえず一度聴いてみてください!
途中ジャミロクワイの超有名曲も出てきますのでお楽しみに。
人気ブログランキングに参加しています。
この記事を気にいってくれた方は
↓のバナーをクリックお願いいたします(^^ゞ

ニコ生将棋生主&リスナーのブログリンク集
ニコ生将棋関係者のブログを探して載せています。
随時更新していくので情報お待ちしております(^^ゞ
さらさら日記by 解体新ショーさん
右玉党宣言!by 牙狼さん
不器用な・・・ブログ・・・にゃんっ(将棋編)by 北野広大さん
酒飲みが将棋にハマったようです。by ぎんろさん
反逆のわんわん王国by drzagurさん
apple好きな将棋ブログby ○○○さん
人生ワルノリしていきたいby ワルノリさん
人気ブログランキングに参加しています。
この記事を気にいってくれた方は
↓のバナーをクリックお願いいたします(^^ゞ

81道場で指してみた
久々にフラ盤を設置するので、フラ盤テストもかねて81道場での初対局を載せてみる。
→81道場
今日初めて81道場で指してみたんだが、何と言っても
81道場の魅力は外国の方と気軽に指せることだろう。
しかし今回は対局を挑まれたのが日本の方だったので、
あいさつも日本語でよろしくお願いしますとした。
次に機会があったら、是非とも外国の方と指してみたいものだ。
さて対局の方だが、石田流対居飛車の対局となった。
実は私はこのブログを休止する前は、振り飛車しか指せず
相手が飛車を振ってきたときはいつも相振りにしていた。
しかし、今の私は相手が振り飛車の時は居飛車を指すようにしている。
相振り飛車の勝率がどうしても伸びなかったので
思い切って居飛車を覚えてみた。
いざ居飛車をやってみると意外とできるものだと思った。
やはり食わず嫌いといっしょで、いざやってみるとなんとかなる。
こうして私は対抗系を指すようになった。
最近対三間は棒金をすることが多いが相手が一直線に囲ってきたので
袖飛車をやってみることにした。
勝負の方は飛車をタダ取りできたのでこちらがかなり優勢だったと思う。
45手目の▲67角があまりいい手ではなかったと思う。
やはり飛車を成らせないようにするのが一番よかったと思う。
角打ちに2つの狙いがなかったのがいけなかったか。
人気ブログランキングに参加しています。
この記事を気にいってくれた方は
↓のバナーをクリックお願いいたします(^^ゞ

SwallowDragon(02/20)
なちゅらる(02/08)
SwallowDragon(02/08)
SwallowDragon(02/08)
kuma(05/02)